2008年05月23日
| Comments(32)
緊急出動
5月22日(木)
仕事も何とか片付けて、平日釣行です。
前回はツバス、モンゴウをゲットできたので、今回は世の中の流れに乗ってアオリを狙いました。
真夜中から実釣開始、ですが思ってたポイントは夜光虫がポワワワ~ンとなっており、ゴミもたまり加減で状況はイマイチな感じです。潮位も低いので、午前中に潮が満ちてからが本番かな~と、いろいろとポイントを探して回ろうと早々移動を決意しました
通りかかったシャローエリアを見ていると、セイゴボイル発見です。一時的に目標変更でミノーをキャスト!あたるがフッキングできずというのが何回かあり、そしてついにロッドが曲がりました。50cmはないかな~、なんて思ってたらポロッとはずれてしまいました。結局セイゴはゲットできませんでした。
夜明けを向かえ、目標をアオリに定めてキャストしますが、周りの人も釣れてなさそうで、ただ時間は静かに流れていくだけです。粘ってやってみましたが、朝は時合いじゃなかったのか、それともいないのか。釣れてない上に泳いでる姿も見えないと、私の集中力はもちません。よってまた移動
次のポイントでは、到着後まもなく隣の人が一つ揚げ、こちらのテンションも上がります。が、それっきりでした。私はやっぱり操作が良くないのか、かなりの確率で藻を拾ってくるんですよね。ここでも横からの風に負けずに頑張りましたが、だんだんと人も居なくなり、ついに私も移動です
今日は今年初チャレンジだし情報収集だけでもと思い、潮が満ちてもうひと動きするかなという真昼間に、夜中見たポイントに到着。既にゴミもなくなっており、釣り人からはイカの泳ぐ姿を見たとも。
昼間に見ると海の中の様子がよく分かりますね。こういうのは大事です。
シャクッテフォール、シャクッテフォール、シャクッテ。。。落ちない、ので合わせたら、グイ~~ンときました
ボルトもきちんと締まらず円形に開かない、ガタガタグラグラのタモ(本当に買い換えたい)でのランディングでちょっと焦りましたが、無事ゲットです

エギングでは初の親アオリ
近くにもう一つ居ないかと探りましたが、旨くはいきませんでした。
ともあれ、今年はエギングで釣ってみたかった親アオリをゲットできました。一つ釣れると癖になってしまいますね。次回釣行もやっぱりアオリかな。更にエギングのスキルアップしたいですね~

計ってませんが、1kgはないでしょうか。
◆Eging◆
Rod:ZENAQ Espert 86 Accura
Reel:05 BIOMASTER2500S(D-HANDLE)
Line:VARIVAS Avani eging PE milky 08号
Leader:GOSEN EGI FIRE LEADER
Lure:HAYASHI 餌木猿 松SP
仕事も何とか片付けて、平日釣行です。
前回はツバス、モンゴウをゲットできたので、今回は世の中の流れに乗ってアオリを狙いました。
真夜中から実釣開始、ですが思ってたポイントは夜光虫がポワワワ~ンとなっており、ゴミもたまり加減で状況はイマイチな感じです。潮位も低いので、午前中に潮が満ちてからが本番かな~と、いろいろとポイントを探して回ろうと早々移動を決意しました

通りかかったシャローエリアを見ていると、セイゴボイル発見です。一時的に目標変更でミノーをキャスト!あたるがフッキングできずというのが何回かあり、そしてついにロッドが曲がりました。50cmはないかな~、なんて思ってたらポロッとはずれてしまいました。結局セイゴはゲットできませんでした。
夜明けを向かえ、目標をアオリに定めてキャストしますが、周りの人も釣れてなさそうで、ただ時間は静かに流れていくだけです。粘ってやってみましたが、朝は時合いじゃなかったのか、それともいないのか。釣れてない上に泳いでる姿も見えないと、私の集中力はもちません。よってまた移動

次のポイントでは、到着後まもなく隣の人が一つ揚げ、こちらのテンションも上がります。が、それっきりでした。私はやっぱり操作が良くないのか、かなりの確率で藻を拾ってくるんですよね。ここでも横からの風に負けずに頑張りましたが、だんだんと人も居なくなり、ついに私も移動です

今日は今年初チャレンジだし情報収集だけでもと思い、潮が満ちてもうひと動きするかなという真昼間に、夜中見たポイントに到着。既にゴミもなくなっており、釣り人からはイカの泳ぐ姿を見たとも。
昼間に見ると海の中の様子がよく分かりますね。こういうのは大事です。
シャクッテフォール、シャクッテフォール、シャクッテ。。。落ちない、ので合わせたら、グイ~~ンときました

ボルトもきちんと締まらず円形に開かない、ガタガタグラグラのタモ(本当に買い換えたい)でのランディングでちょっと焦りましたが、無事ゲットです

エギングでは初の親アオリ
近くにもう一つ居ないかと探りましたが、旨くはいきませんでした。
ともあれ、今年はエギングで釣ってみたかった親アオリをゲットできました。一つ釣れると癖になってしまいますね。次回釣行もやっぱりアオリかな。更にエギングのスキルアップしたいですね~

計ってませんが、1kgはないでしょうか。
◆Eging◆
Rod:ZENAQ Espert 86 Accura
Reel:05 BIOMASTER2500S(D-HANDLE)
Line:VARIVAS Avani eging PE milky 08号
Leader:GOSEN EGI FIRE LEADER
Lure:HAYASHI 餌木猿 松SP
Comments
はじめましてこんばんは
エギングで初の親アオリゲットおめでとうございます!!
粘ったかいがありましたね♪これを機にエギングにドップリかもですね(笑)
お互い頑張りましょう。
エギングで初の親アオリゲットおめでとうございます!!
粘ったかいがありましたね♪これを機にエギングにドップリかもですね(笑)
お互い頑張りましょう。
Posted by fuku at 2008年05月23日 00:37
おはようございます~
アオリGETおめでとうございますぅ~
うらやましい
エギングは苦手ですが
いまこの時期せっせと行くとアオリに出会えそうですね(^^)
アオリGETおめでとうございますぅ~
うらやましい
エギングは苦手ですが
いまこの時期せっせと行くとアオリに出会えそうですね(^^)
Posted by f-mode at 2008年05月23日 10:45
ほーちんさんこんにちは!ほーちんさんもエギング春アオリは初だったんですか~~??でもほーちんさんはなんでも釣ってしまう剛腕アングラーですから今後もバンバン釣るんでしょうね♪それにひきかえワタクシは…。
しかし最後の画像、これはどこのポイントですか?株価がわかりそうなポイントですね!!
しかし最後の画像、これはどこのポイントですか?株価がわかりそうなポイントですね!!
Posted by KAKO at 2008年05月23日 12:26
> fukuさん、こんにちは。
はじめまして。コメントありがとうございます。
ヤエンでは釣ったことがあったんですけど、エギングは初めてで
うれしかったです。
ドップリ、そうなるかもしれませんね~。次に釣れたら間違いないです(^^
では、頑張って参りましょう!
はじめまして。コメントありがとうございます。
ヤエンでは釣ったことがあったんですけど、エギングは初めてで
うれしかったです。
ドップリ、そうなるかもしれませんね~。次に釣れたら間違いないです(^^
では、頑張って参りましょう!
Posted by ほーちん at 2008年05月23日 12:42
> f-modeさん、こんにちは。
釣れちゃいましたよ~。
私も春アオリは良くわからないのですが、前回釣行時にそれなりに
釣れてたようで、また、みなさんの釣果も拝見しまして、このタイミング!
とおもって緊急出動でした。
f-modeさんもゲットしてくださませ(^^
釣れちゃいましたよ~。
私も春アオリは良くわからないのですが、前回釣行時にそれなりに
釣れてたようで、また、みなさんの釣果も拝見しまして、このタイミング!
とおもって緊急出動でした。
f-modeさんもゲットしてくださませ(^^
Posted by ほーちん at 2008年05月23日 12:45
良いタイミングにすかさず釣行→ゲットはお見事ですね〜
再来週まで行けそうにないですが、終わってそうです(;_;)
ところで、見慣れないエギですが、こんなのあるんですね
再来週まで行けそうにないですが、終わってそうです(;_;)
ところで、見慣れないエギですが、こんなのあるんですね
Posted by まめひと at 2008年05月23日 13:00
> KAKOさん、こんにちは。
早々に諦めモードで、ツバスチャレンジに手を出しかけましたが、ツバスの
状況も良くなさそうだったので、初志貫徹しました。
エギングでは初めて春アオリ釣りました。先日のKAKOさんの釣果見て釣り
たくなりましたが、スキルが伴ってないので通信教育を受けて臨みましたよ!
一杯しか釣れなかったので、次はKAKOさんの手解きをお願いします(^^
最後の画像、突っ込まれてしまいましたか。敦賀方面にあるんですけど、
ご存知ではないですか?(^^
早々に諦めモードで、ツバスチャレンジに手を出しかけましたが、ツバスの
状況も良くなさそうだったので、初志貫徹しました。
エギングでは初めて春アオリ釣りました。先日のKAKOさんの釣果見て釣り
たくなりましたが、スキルが伴ってないので通信教育を受けて臨みましたよ!
一杯しか釣れなかったので、次はKAKOさんの手解きをお願いします(^^
最後の画像、突っ込まれてしまいましたか。敦賀方面にあるんですけど、
ご存知ではないですか?(^^
Posted by ほーちん at 2008年05月23日 13:01
> まめひとさん、こんばんは。
私も今週末、来週末は行けないので、このタイミングで行って参りました。
春イカエギングは、ようやく釣れたということで、感動ものでした(^^
このエギ、結構有名ですね。去年春イカ用に買ったんですけど出番があり
ませんでした。下地は緑テープです。
10年前に初めて買ったエギもハヤシのもので「えび型シャクリ」って
やつでした。というか、エギってそれくらいしか売ってなかったように思います(^^
私も今週末、来週末は行けないので、このタイミングで行って参りました。
春イカエギングは、ようやく釣れたということで、感動ものでした(^^
このエギ、結構有名ですね。去年春イカ用に買ったんですけど出番があり
ませんでした。下地は緑テープです。
10年前に初めて買ったエギもハヤシのもので「えび型シャクリ」って
やつでした。というか、エギってそれくらいしか売ってなかったように思います(^^
Posted by ほーちん at 2008年05月23日 22:36
おお〜!
平日釣行で釣っちゃってるじゃないですか〜!!
僕もなんとかして出撃しなければ・・・。
と思いつつなかなか行けません・・・(泣)
平日釣行で釣っちゃってるじゃないですか〜!!
僕もなんとかして出撃しなければ・・・。
と思いつつなかなか行けません・・・(泣)
Posted by ゆっき〜 at 2008年05月23日 23:48
> ゆっき~さん、こんばんは。
仕事含め、色々色々調整できまして平日釣行でした。
何とか釣れまして、至福の一杯でした!
これで週末の家族行事も落ち着いてできそうです(^^
仕事含め、色々色々調整できまして平日釣行でした。
何とか釣れまして、至福の一杯でした!
これで週末の家族行事も落ち着いてできそうです(^^
Posted by ほーちん at 2008年05月24日 00:04
初親アオリおめでとうございます(^^)
一回でもあの引きを味わっちゃうと、誰かさんのようにまた行きたくなりますよ~w
一回でもあの引きを味わっちゃうと、誰かさんのようにまた行きたくなりますよ~w
Posted by クマ
at 2008年05月24日 00:23

> クマさん、こんにちは。
ありがとうございます。
勝手の分からない春エギングですがやっぱり釣ってみたくなり、
行くならこのタイミングではないかと思いまして出撃して参りました!
途中何度か諦めモードになりましたが、何とか釣れました(^^
やはり結果が出るとうれしいものですね。確かに、またやってみよう
かなと思っちゃいますね(^^;
ありがとうございます。
勝手の分からない春エギングですがやっぱり釣ってみたくなり、
行くならこのタイミングではないかと思いまして出撃して参りました!
途中何度か諦めモードになりましたが、何とか釣れました(^^
やはり結果が出るとうれしいものですね。確かに、またやってみよう
かなと思っちゃいますね(^^;
Posted by ほーちん at 2008年05月24日 13:03
アオリゲットおめでとうございます~釣って良し、食って良し、お土産に良しの三拍子、揃ったターゲット良かったですね~~~来週末も、家族から釣行許可が、下りたのでワ~(爆)
Posted by twb_sakurai at 2008年05月24日 23:02
こんにちわ~^^
初アオリおめでとうございます^^!!!
昼間にポイントを観察する。これは重要ですよね^^
エギング、釣っちゃうと癖になりますよね。
これからもシャクリ倒してくださいませ^^!!
初アオリおめでとうございます^^!!!
昼間にポイントを観察する。これは重要ですよね^^
エギング、釣っちゃうと癖になりますよね。
これからもシャクリ倒してくださいませ^^!!
Posted by は た at 2008年05月25日 12:06
>twb_sakuraiさん、こんにちは。
ありがとうございます。
今回は、チャレンジ精神をもって、まだ結果を出したことがない
春アオリエギングに挑みました。やっぱり重量感のある引きは
楽しいですね~。
家族の許可スイッチはどうも違うところにあるようで(^^
ありがとうございます。
今回は、チャレンジ精神をもって、まだ結果を出したことがない
春アオリエギングに挑みました。やっぱり重量感のある引きは
楽しいですね~。
家族の許可スイッチはどうも違うところにあるようで(^^
Posted by ほーちん
at 2008年05月25日 16:28

> は たさん、こんにちは。
ありがとうございます。
おかげさまで、釣り上げることができました。
昼間のポイント視察は視界が届かない範囲を
想像する上でも大切だと思いますね。
は たさんの快進撃の足元にも及ばないでしょうか、
またしゃくりにいきたいと思います(^^
ありがとうございます。
おかげさまで、釣り上げることができました。
昼間のポイント視察は視界が届かない範囲を
想像する上でも大切だと思いますね。
は たさんの快進撃の足元にも及ばないでしょうか、
またしゃくりにいきたいと思います(^^
Posted by ほーちん at 2008年05月25日 19:18
エギングで初親アオリゲット、おめでとうございます_(._.)_
やっぱ、青なんですか!!どっかの誰かに青エギで3杯も見せ付けられたんで、青エギ3本買ってきました(^^)
今気付きましたが、トップのどやって作るんですか!!メチャカッコいいです!!写真の差換え方すら解りませんよ~^_^;
やっぱ、青なんですか!!どっかの誰かに青エギで3杯も見せ付けられたんで、青エギ3本買ってきました(^^)
今気付きましたが、トップのどやって作るんですか!!メチャカッコいいです!!写真の差換え方すら解りませんよ~^_^;
Posted by イカヤン at 2008年05月26日 19:01
初親アオリおめでとうございます~。今週末は日本海方面にアオリor青物調査行くかもです。
それとタグになってるなんてトップ絵面白いですね。
それとタグになってるなんてトップ絵面白いですね。
Posted by にゃにゃお at 2008年05月26日 21:34
> イカヤンさん、こんばんは。
ありがとうございます。久々に生で見た親アオリは感動でした。
でも、刺身で食べるならやっぱり秋の方が好みですね(^^;
私のエギはパープルです。で、青エギが効くんですか!なるほど。
トップのタグリンクは勉強がてらやってみました。写真の寸法を
合わすのがちょっと面倒でしたが(^^
写真差換えはわりと簡単ですよ。
ありがとうございます。久々に生で見た親アオリは感動でした。
でも、刺身で食べるならやっぱり秋の方が好みですね(^^;
私のエギはパープルです。で、青エギが効くんですか!なるほど。
トップのタグリンクは勉強がてらやってみました。写真の寸法を
合わすのがちょっと面倒でしたが(^^
写真差換えはわりと簡単ですよ。
Posted by ほーちん at 2008年05月26日 22:01
> にゃにゃおさん、こんばんは。
ありがとうございます。
日本海方面のアオリは今年は好調みたいですので、
是非頑張ってください。青物も結構湾内にもいるようですし!
私も今週末出撃したいのですが、行けないんですよね(TT
にゃにゃおさんのブログ拝見してましてシーバスが非常に
釣りたくなっております(^^
ありがとうございます。
日本海方面のアオリは今年は好調みたいですので、
是非頑張ってください。青物も結構湾内にもいるようですし!
私も今週末出撃したいのですが、行けないんですよね(TT
にゃにゃおさんのブログ拝見してましてシーバスが非常に
釣りたくなっております(^^
Posted by ほーちん at 2008年05月26日 22:15
ほんと、画面かっこよくなりましたね~
ナチュラムってカスタム本が無くてなかなかわかりづらいと思うんですけど、ここまで出来るとやり甲斐ありそうですね!
ナチュラムってカスタム本が無くてなかなかわかりづらいと思うんですけど、ここまで出来るとやり甲斐ありそうですね!
Posted by まめひと at 2008年05月26日 23:31
> まめひとさん、こんばんは。
ありがとうございます。
ブログはちょっとこういう勉強もできたらなと思って始めたので
少しやってみました。何が面倒くさいかというと、寸法を合わ
せるのが一番面倒ですね(^^
ありがとうございます。
ブログはちょっとこういう勉強もできたらなと思って始めたので
少しやってみました。何が面倒くさいかというと、寸法を合わ
せるのが一番面倒ですね(^^
Posted by ほーちん at 2008年05月27日 00:10
あれ…木曜日に日本海へ出勤ですか!?
しかもしっかりアオリ釣ってるし~w
完全に意表を突かれましたねw
はぁ…春イカねェ…超一級ポイントに行きましたが駄目でした…
しかもしっかりアオリ釣ってるし~w
完全に意表を突かれましたねw
はぁ…春イカねェ…超一級ポイントに行きましたが駄目でした…
Posted by ム~ム~1091 at 2008年05月27日 00:24
> ム〜ム〜1091さん、こんにちは。
出勤してきましたよ。なんとか最後の最後に釣れました。
久々に親アオリを目の当たりにし、この釣りは釣り上げたあとの
視覚的満足度が高い釣りだということを再認識しました。
それにしてもム〜ム〜さんのアコウの方が羨ましいです。
今年こそは私もアコウが釣れるように頑張りたいと思います!
出勤してきましたよ。なんとか最後の最後に釣れました。
久々に親アオリを目の当たりにし、この釣りは釣り上げたあとの
視覚的満足度が高い釣りだということを再認識しました。
それにしてもム〜ム〜さんのアコウの方が羨ましいです。
今年こそは私もアコウが釣れるように頑張りたいと思います!
Posted by ほーちん at 2008年05月27日 06:37
おはようございます^^
おさぼり徘徊です(笑)
Blog変りました!?
タグでの選択かっちょえぇ~(^^)/
おさぼり徘徊です(笑)
Blog変りました!?
タグでの選択かっちょえぇ~(^^)/
Posted by f-mode at 2008年05月27日 10:45
> f-modeさん、こんばんは。
徘徊、ご苦労様です(^^
ブログ、テンプレートを換えてちょっとカスタマイズしてみました!
また何か思い付いたらやってみます(^^
徘徊、ご苦労様です(^^
ブログ、テンプレートを換えてちょっとカスタマイズしてみました!
また何か思い付いたらやってみます(^^
Posted by ほーちん at 2008年05月27日 23:02
エギング初春アオリ、おめでとうございます!
釣運のある、ほーちんさんならアオリの2キロUPも近いのでは…(^^)
[林釣漁具製作所]の「えび型シャクリ」、最初はこれだけでしたね~。売っている店も数えるほどしかありませんでした。もちろんエギング専用ロッドなんか無くて、トラウトロッドにナイロンライン。それでも良く釣れました。それからのエギングの進化は凄まじいです。
釣運のある、ほーちんさんならアオリの2キロUPも近いのでは…(^^)
[林釣漁具製作所]の「えび型シャクリ」、最初はこれだけでしたね~。売っている店も数えるほどしかありませんでした。もちろんエギング専用ロッドなんか無くて、トラウトロッドにナイロンライン。それでも良く釣れました。それからのエギングの進化は凄まじいです。
Posted by あおりん
at 2008年05月29日 22:09

> あおりんさん、こんばんは。
ありがとうございます。
これ以上釣るには運だけではどうにもなりません。腕を磨かねば(^^
昔は秋にアジを泳がせる傍ら、磯竿で「えび型シャクリ」を躍らせて巻いて
くると結構釣れましたね~(^^
私はそこからエギではなくヤエンの深みへとハマっていきました!
未だにボックスの中には「えび型シャクリ」がお守りのように入っていますよ(^^
ありがとうございます。
これ以上釣るには運だけではどうにもなりません。腕を磨かねば(^^
昔は秋にアジを泳がせる傍ら、磯竿で「えび型シャクリ」を躍らせて巻いて
くると結構釣れましたね~(^^
私はそこからエギではなくヤエンの深みへとハマっていきました!
未だにボックスの中には「えび型シャクリ」がお守りのように入っていますよ(^^
Posted by ほーちん at 2008年05月30日 00:16
どうもです。シイラ第一陣見事に乗り遅れて撃沈してきました。状況次第ですが、次に小浦に行くのは今月22日ごろを予定してます。もしかしたら月曜日に休みを取って通しで渡るかも。それまでにロッドを用意しないといけませんが・・・
Posted by にゃにゃお at 2008年06月02日 19:26
> にゃにゃおさん、こんばんは。
シイラ、私も今年はチャレンジしてみたいのですが、気がついたら
遅かったです。もうちょっと遅い時期かな~と思ってたんですが。
私も、またまた平日釣行でも考えてみます(^^
ショアワインダー、手放されるんですね。確かにしっくりくるワインド
ロッドってなかなか難しいかもしれませんね~。
シマノのAR-Cの先を少し短くしたりすると、ちょうど良いように思う
のですが(^^;
シイラ、私も今年はチャレンジしてみたいのですが、気がついたら
遅かったです。もうちょっと遅い時期かな~と思ってたんですが。
私も、またまた平日釣行でも考えてみます(^^
ショアワインダー、手放されるんですね。確かにしっくりくるワインド
ロッドってなかなか難しいかもしれませんね~。
シマノのAR-Cの先を少し短くしたりすると、ちょうど良いように思う
のですが(^^;
Posted by ほーちん at 2008年06月02日 23:38
こんにちは~
梅雨の晴れ間・・・・
いかがですか~?リフレッシュにFishingいっちゃってくださいね~
梅雨の晴れ間・・・・
いかがですか~?リフレッシュにFishingいっちゃってくださいね~
Posted by しんのすけ〆
at 2008年06月08日 14:10

> しんのすけ〆さん、こんにちは。
いや~、久々に行ってきましたよ。やってしまいました~(^^;
いや~、久々に行ってきましたよ。やってしまいました~(^^;
Posted by ほーちん at 2008年06月08日 19:15