ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
9月13日(土)午前中だけ行ってきました。まだ早いのかそれとも自分が出遅れているのでしょうか。

2014若狭エギング秋1
マルボ○ズではなかったけど。


タチウオも考えましたが、前の日から武庫川一文字が沈みそうなくらいの人らしいので、3連休ということでもありますので混雑は避け、若狭湾へGo!

どうも今年はイマイチというお話しか聞かない若狭西部のアオリイカ。それでも行ってみるかと、行かない予定を行く予定に変更して出発。

暗いうちに着いて、月明かりを頼りにシャクリますが、キテもおかしくない場所で全く反応なし。おまけに墨跡もほとんどなし。こりゃウワサ通りの状況なのかもしれないですね。

夜も明けてシャクり続けるのもどうかなと思い、根魚と戯れることにしました。

2014若狭エギング秋1
反応はあるけど型はイマイチ


いいサイズには巡り合わず、20センチそこそこのアコウが三つほど釣れて反応なくなりました。サイズがアコウよりもふた周り以上小さいですが、アオハタだけは住処を見つけるといっぱい釣れてきます。相当な数が群れてますねニコニコ

2014若狭エギング秋1
穴に潜られるかどうかというスリルは堪らんね。


まだまだ粘るか考えましたが、それでもやっぱりアオリが釣りたいと思い、場所移動してシャクリます。いつも人でごった返している場所にアングラーゼロ。こりゃ本当にどこも厳しいんだな。

そろそろ撤収の時間。日もすっかり揚がっているので、深場にいるかなと思い、投げること数投。ラインが一瞬走ったので、再度同じコースでショートシャークいれまくって、スライドでやっと一杯。

2014若狭エギング秋1
なんとうれしいアオリイカ。


同じ場所には2杯と居りません。追い掛けてくるイカも全く皆無。風も強くなってきて、時折ざっと雨も降ります。しっかりダートしまくって、たまたま見つけてもらったら釣れるって感じですね。

2014若狭エギング秋1
君たちは群れでいないのかね?


てな感じで、苦戦したアオリイカ。お土産はサイズは二つだけでした。

エギングと根魚。結局どっちつかずの狙い方をした結果、釣果はイマイチでした。
次回は丸一日、しっかりシャクリたいと思います。

とはいえ、久々の若狭湾は楽しゅうございましたよ!


<Eging>
Rod:ZENAQ Espert 86 Accura
Reel:12 EXSENCE CI4+ C3000M
Line:VARIVAS AVANI EGING PE MAX POWER 06
Leader:seaguar Grandmax FX #2.5
Lure: YAMASHITA EGI OH Q #3号



同じカテゴリー(福井)の記事画像
プラグメバリング
タチタコ
2015春アオリ3回目
若狭 春アオリ 2015 2回目
春イカ四目
若狭ライトゲーム
同じカテゴリー(福井)の記事
 プラグメバリング (2017-02-27 22:49)
 タチタコ (2015-07-27 23:39)
 2015春アオリ3回目 (2015-06-28 00:28)
 若狭 春アオリ 2015 2回目 (2015-05-16 13:31)
 春イカ四目 (2015-05-01 23:14)
 若狭ライトゲーム (2015-01-27 23:40)
Comments
南に向かおうとすると連日に渡って満員御礼状態ですし、北へ向かおうとすると渋い、渋いとの声が聞こえてきます。なかなか悩ましいですね (((^_^;)
Posted by あおりんあおりん at 2014年09月15日 22:30
> あおりんさん、こんにちは。

その悩みにぶち当たった時はほとんどの場合、北に向かい、貧果を目の当たりにして、次回の釣行の悩み増大というサイクルです(^^;
Posted by ほーちん at 2014年09月16日 05:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014若狭エギング秋1
    コメント(2)